人気の投稿

ラベル

韓国 (137) 反日 (71) 民主党 (57) マスコミ (51) 日本 (51) パチンコ (39) 経済 (33) 反日教育 (32) 橋下徹 (32) 偏向報道 (27) 2011大阪市長選 (26) 日本人差別 (25) 歴史 (25) 政治 (23) 韓流 (23) フジテレビ (22) 在日 (21) 家庭崩壊 (18) パクリ (17) K-POP (16) 依存症 (16) コピペ (15) 不買運動 (12) 政治家 (10) 朝日新聞 (10) 花王 (10) 政治不信 (9) 選挙 (8) ギャグ (7) 日本の本気 (7) Kリーグ (6) サッカー (6) 参政権 (6) 国際政治 (6) 中国 (5) 告発 (5) 従軍慰安婦 (5) 捏造 (5) 犯罪 (5) 維新の会 (5) アジア (4) スポーツ (4) パチンコ族議員 (4) 公務員 (4) 司法制度 (4) 工作員 (4) 東日本大震災 (4) 竹島 (4) いい話 (3) サムスン (3) ロート製薬 (3) 南京事件 (3) 常識 (3) 改革 (3) 生活保護 (3) 神話 (3) 自衛隊 (3) 船中八策 (3) 電凸 (3) TPP (2) いじめ (2) アメリカ人 (2) シーシェパード (2) 不正 (2) 中国人 (2) 人権擁護法案 (2) 原発事故 (2) 国旗 (2) 国歌 (2) 性差別 (2) 愛国心 (2) 教育 (2) 日教組 (2) 日本国憲法 (2) 歴史捏造 (2) 移民 (2) 米韓FTA (2) 自民党 (2) 負け (2) AA (1) AKB (1) ISD条項 (1) SB (1) お笑い (1) ウソ (1) エネルギー政策 (1) サントリー (1) ソフトバンク (1) テニス (1) マインドコントロール (1) 中野剛志 (1) 五輪 (1) 伝統 (1) 兵役 (1) 動画 (1) 合法化 (1) 国民新党 (1) 地政学 (1) 外交 (1) 大阪市役所 (1) 孫正義 (1) 帝国海軍 (1) 常任理事国 (1) 技術 (1) 斉藤和義 (1) 既得権益 (1) 日韓基本条約 (1) 株価 (1) 桜宮高校 (1) 検索禁止ワード (1) 残念 (1) 治安 (1) 津波 (1) 現代自動車 (1) 環境テロリスト (1) 皇室 (1) 神戸市役所 (1) 竹島問題 (1) 芸能界 (1) 薬師院仁志 (1) 言論封殺 (1) 野球 (1) 錦織圭 (1) 陰謀論 (1)

Followers

ラベル 依存症 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 依存症 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

パチンコの怖い話その13

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう

義姉に謝罪されました
らら(トピ主)
2010年12月23日 1:44
皆様、いつもいつも真摯なアドバイス、本当にありがとうございます。

私もお腹もずいぶん重たくなってきたし、皆様のおっしゃるように義姉と関るのももう限界かと考え、着拒しようと考えていた矢先、義姉が会社にやってきました。受付の方から電話があった時は驚いたのですが、周囲に知らせ、外から丸見えのガラス張りのミーティングルームを用意していただき、二人で入りました。

義姉は終始うつむいていて、10分ほどした後、私に電話がかかってきて席をはずさなくてはならなくなりました。私が事情を説明して部屋を出ようとした時に「ごめんなさい」と義姉が立ち上がって言い、紙袋を渡されました。中には義姉名義の通帳と印鑑、手紙が入っていて、ここ半年くらい急にパチンコにはまってしまい自分でコントロールできなくなった事、これから私には迷惑をかけない、何かあった時の保険として自分の通帳と印鑑を渡しておく・・・等書いてありました。

義兄に長年嘘をついていた事に関してですが、以前義姉がパートに出た時、渡される生活費を減らされた事があったので、まず3万円と言って反応を見るつもりだったと書いてありました。

すいません、続きます。


義姉に謝罪されました(2)
らら(トピ主)
2010年12月23日 2:56
義兄からの月々の生活費は減らされなかったものの、ボーナス時に家に入れる額を減らされたので、10万円もらっているとは言えなかったそうです。義兄の仕事は金融関係で、お金・貯蓄などは義兄が管理しているらしく、義姉にはアクセスがないみたいです。

以前書かなかったのですが、私は話し合いの機会の度に、実は義姉よりも義兄の方に信用できない感じを受けていました。一見、人当たりよく誠実そうな義兄だけに、私と義兄の相性が悪いんだろうと考えていました。

私たちが義兄と話している最中、自分の愚のせいとは言え、ただ黙っていなければいけなかった義姉も可愛そうだと思ってしまいました。

通帳に関しては、両親に相談し、義兄に見られないようにするため祖母に返却することにし、義姉にも伝えようと思います。

また、主人とはカウンセリングに行く事になりました。2月頭に出産予定なのでそれまでに一、二回行って、ある程度心穏やかにして出産に望みたいと思います。

しばらくは出産の準備などで忙しいと思いますが、無事に落ち着きましたら別トピを立ててご報告させていただきます。本当にありがとうございました。



パチンコの怖い話その12

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう


すいません、言葉が足りませんでした
らら(トピ主)
2010年12月14日 3:53
皆様からの貴重なご意見、大変参考になります。

大変申し訳ありません。言葉足らずで読んでくれている方に誤解を与えるような書き方をしてしまいました。私は主人が義姉と絶縁でなければ離婚、という気はありませんし、今の時点では離婚は考えていません。大変失礼いたしました。

妹がファックスで言った事に関しては、「(主人も)そのくらい言われてもいいんじゃない」と思ってしまいました。主人は誰からもきつい事を言われるわけでもないので、このまま問題が収束すれば解決した気になってのうのうとするのは事実だと思います。

私個人の考えですが、結論が出るまでに相手の身内からお互い口出されるのは仕方ないと思います。何を言われても結論を出すのは当人同士ですし、大きな問題の中、厳しい事を言われたり嫌な思いをするのは当然だと思うので、妹の発言が問題だと思わなかったのですが、冷たいでしょうか?言われて痛い所から言われなければ、主人は「お金も返したし、もう俺は送金はしないって言ってるのに、何が問題なの?」って考えて終わりのような気がします。

すいません、続きます。

続きです。
らら(トピ主)
2010年12月14日 4:25
フィヨルド様のご意見を読みながら、ちょっと気になって義姉の資産処分、についてもうちょっと聞いてみようかな・・・と思いました。義祖母が「処分した」と言って現金を持ってきた時は早すぎると感じましたし、50代既婚男性様の言うように、事情があって売れないものだったのではないかなと思っていたのです。

実は、ここ3日ほど、義姉から私の携帯に無言電話があるんです。電話番号表示されているし、ガチャ切りするわけでもないので、義姉にも何か言いたいことがあるんじゃないかと思えて(今回の事では終始黙っている事が多いので)、着拒はせず、時間のある時はそのまま通話にしておいて、私が一方的に喋っています。仕事の愚痴とか妊娠で足がむくんで痛いとか、その程度の事です。切る時には「今ちょっと用事があるからまたね」とか言います。私が言うのもおかしいですが、義姉の家族は誰かきちんと話を聞いてあげているのか気になっています。

やっぱりカウンセリング・・・義姉も一緒に・・・と思ってしまうんですが、私から誘うのもアレだし、主人に提案してみようと思います。Mさんの実家が心療科のお医者様なので、ちょっと話を聞いてみます。


パチンコの怖い話その11

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう


皆様、ご意見ありがとうございます
らら(トピ主)
2010年12月11日 2:26
皆様、いろいろなご提案ありがとうございます。最近、この件に関しては考えるのを一時停止して、普段主人がいたらしないようなことをしていました。今の状況では考えても結論が出ないので、皆様や家族、友人からの意見を頭の中で時間をかけてドロドロに発酵させて、そのうち何か答えが出るのかなー、というくらいでいます。

ところで、申し送れましたが、私には兄だけではなく、弟と妹もおりまして。妹は海外に住んでいるのですが、私の手伝いのために二日前に帰ってきてくれて、今は私のウィークリーマンションに一緒にいます。お腹が大きくて不便していたので、助かっています。

妹がうちに来た日、私がいない間にファックスに「XX(妹)です。義姉さんと絶縁しない限り、うちの姉と甥は戻らせません」と書いて主人に返信したそうです。妹が帰ってきたので家族や親戚と一緒に食事したのですが、その時に聞きました。妹が「良かったよね?」と聞いてきたので「まあいいでしょ」と言いました。兄は「いいに決まってる」と言い、弟からは「姉ちゃんは甘すぎる」と怒られました。

食事の後、兄とMさん(兄の奥さんでもともと私の友人)と話し込みました。続きます。


続きです
らら(トピ主)
2010年12月11日 2:59
兄とMさんは義姉の依存は治らないと思うから、家計をまとめて、妹が言うように義姉と絶縁するのが一番だと思う、と言っていました。よしんばパチンコが治っても、もともと依存体質なのは治らないだろう、そして問題が起きたらまた私の主人が過剰に助けようとするんじゃないか、と言われました。また、兄が「XXさん(主人)はお姉さんを助ける事で自分が救われる所があるからするんだろう」と言いました。確かに主人は私と一緒にいても、自分が頼りにされている感がないのかもしれないです。主人は自分自身の存在感や存在価値を感じられないのかもしれません。

その話の後から、主人と二人でカウンセリングにでも行ったほうがいいんじゃないかと考えています。本当はこれ以上用事を増やしたくないのですが、仮に主人が一人で行ったとして、洗いざらい話すとも思えないので、最初だけでも一緒に。

子供と二人だけでウィークリーマンションに住んでいると、家族、友人、保育園ママ、会社の同僚など来客がとても多いです。たくさんの人に会っていると、義姉の異常さが思い知らされます。

また変化があり次第ご報告致します。引き続きご意見よろしくお願いいたします。


パチンコの怖い話その10

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう


ご連絡が遅くなりました
らら(トピ主)
2010年12月8日 4:25
皆様、引き続きレスありがとうございます。多数の方が(婚姻届出すだけにせよ)別れたほうがいいと思われるようですね。私も、自分の友人が同じ状況にいたら間違いなく別れろと言うと思います。結婚前には離婚がもっと簡単なものだと思っていましたが・・・なかなか踏み込めないものですね(汗)。私は相変わらずウィークリーマンション暮らしです。

その後義祖母が義姉を連れて私の両親宅まで謝罪にやってきました。義祖母が義姉の不動産の一部を早急に処分させたらしく、私に返済するために現金を持ってきました。義姉は憔悴していました。義祖母は私の両親、家の神棚、先祖の間でも土下座して、私にも頭を床にこすりつけながら謝っていました。監視のため、義祖母は義姉の家に引っ越して同居しているそうです。義姉は一応謝る体裁だったのですが、本当はどう思っているのかよくわかりません。

主人は前と変わらず、毎日ファックスを送ってくれます。週に3回くらいは息子と一緒に会っています。兄からは今の状況の記録を公式に文書にして、一年ほど別居を勧められています。一年後問題が解決していれば戻ればいいと。別居は問題解決の足しになるのでしょうか?


パチンコの怖い話その9

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう


皆様、貴重なご意見ありがとうございます
らら(トピ主)
2010年11月25日 14:30
トピ主のららです。前回、言葉足らずだった所で皆様から質問いただいた所を補いたいと思います。また、コメントを読んで考えさせられた事もお聞きいただければ幸いです。

義兄が両親を呼んだのは、話し合いの日に義姉がドタキャンできないプレッシャーをかけるためだそうです。義姉はほとんど話さず、反省・謝罪の言葉はありませんでした。義姉は「わたしだって、やろうと思えばあなたと同じくらいの事はできた」とか、私の卒業大学を意外と大したことないだとか、XX大を卒業してもっと稼いでいる人を知っている・・・とか、子供がいてあきらめてきた事に対して後悔やコンプレックスがあるみたいでした。私は今回の事があるまでは、料理上手で子育て上手なお嬢様育ちで家庭的な義姉、という認識しかなかったので、そんな事を思っていたのは驚きました。そして、少なからず大きなウェイトを占めていた「でも、私の実家は資産家」というクラスの暮らしを維持したかったのだと思います。

すいません、長くなるので、続きに書きます。


皆様、コメントありがとうございます。2
らら(トピ主)
2010年11月25日 14:45
また、みみ様がおっしゃったように、主人は妹についても祖母についても「両親の事を話せる人」として語りませんでした。その場で修正したかったのですが、夫の気持ちを汲むのが先だろうと思って言いませんでした。この矛盾は主人の言葉が本当ではなく、義姉をかばう事があの時主人の中で優先されたからだろうと考えています。ただ、あの場で完全に冷静でいられるのも無理な話だと思いますし、全体的にはあれが主人の本音だと考えました。後日、私が指摘する必要なく主人から妹と祖母を「両親の事を話せる人」として話が出れば、一応了解しようと思っていたところ、主人からその言葉があったので今は納得しています。

私の気持ちとしては、継続か離婚か60/40と言った所です。主人が両親という大きな土台を失っておかしくなってしまったのはわかるし、何より息子とこれから生まれてくる子の父親でもあります。確かに無能な所はありますが、卑怯をしない誠実な人だと思っていますし、また、義理の両親が亡くなった時、「自分から主人に離婚をつきつけることはしまい」と決めました。

長くてすいません。次に離婚に気持ちが揺れる理由を述べます。


皆様、コメントありがとうございます3
らら(トピ主)
2010年11月25日 15:13
同時に、これから義姉とどうするのか。私たちの資産管理はどうするのか。また、将来愚かな決断を下すかもしれない父親のせいで子供たちに負担がかかるような事があれば後悔してもしきれません。ただ、このような不安因子で離婚するほど、根本的な信頼関係が決定的に傷ついたとは思い切れなかったので60/40と書きました。

非情な言い方になりますが、私は義姉はどうなってもいいのです。私は義姉に送金しましたが、それが義姉のパチンコ通いの責任を負うことにはなるとは思いませんし、自分の人生を修正したければ自分の心の弱さを修正するしかないと思います。でも、私の子供に法的に迷惑がかかるような事になれば、必要次第では義姉とも主人とも徹底的に戦い、多少他人が巻き込まれようとも情をかけないと思います。

実際のところ、私は自分がとても冷たいと思います。このコンプレックスをごまかすために寄付や送金をしていたのかもしれないと今、書きながら思いました。

またまた続きます、すいません・・・・。


皆様、コメントありがとうございます4
らら(トピ主)
2010年11月25日 16:15
冷たい私なので、両親からもこの事はたびたび指摘されてきました。母から事前に「あちらにあまりきついことを言わないでね。みんながあなあほどはっきり物が言えるわけじゃないんだからね」と言われました。話し合いの時に義姉に「金にものをいわせて偉そうな態度を取って・・」と言われた時、主人と兄が同時に「いや、ららは金があってもなくてもこうなんだ」と遮ったのですが、その時に「やさしく、やさしく」と気をつけました(汗)。

私のこの冷たさを上手に緩和してくれていたのが主人で、おっちょこちょいな所や、盲目的に人に親切にしてしまうところを欠点でもあると認識してはいましたが、好感を持ち、尊敬もしていました。既にお伝えした通り、今回のことで全体の能力の程度に疑問が出てきましたが。

Mさん(兄の奥さん)が、週末よかったら私の息子を預かってあげるから、ぼーっとしてきたら、と言ってくれました。お言葉に甘えて、息子を預けてぼーっとしてみようと思います。最近は仕事と息子と二人の食事(妊婦なので自分の食事に気をつけています)で時間がなかったので、皆様からのコメントを頭に含みつつ、一人でじっくり考えたいと思います。


パチンコの怖い話その8

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう


話し合いしてきました3
らら(トピ主)
2010年11月24日 5:13
それを聞いて、私が「私もあまり優しい言葉をかけてあげなかったのかもしれない。信じてもらえないかもしれないけど、私も自分にだけ帰る家があって不公平だと思ってたんだよ。あなただってこんな時、自分のお父さんとお母さんに会いたいのにね、ごめんね」と言いました。主人はボロボロに泣いていました。義姉はふてくされた感じでほとんど話し合いには参加しませんでしたが、目に涙をためていました。

兄と私の実家に帰る途中(息子を預けていたので)、「お前のことだから情には流されんと思うが、この先あいつらと金のやりとりをする時は俺に連絡しろ、書類その他手続きしてやる」と言われました。

その次の日の夜、主人から電話があり、長く話しました。話し合いの時はららに謝らせてしまってすまなかった、ららに謝られてから、本当は自分で決着しなければいけない事をららに頼っていた事に気がついた。ずっと自分が義姉の親代わりになろうとしていた、それで親がいなくなった事から気を紛らわせようとしていた、自分の判断がおかしくなっていた事に気がつかなかった。今までのお金はなんとか返すから受け取って欲しい、と言われました。

もう少し続きます。


話し合いしてきました4
らら(トピ主)
2010年11月24日 5:40
お義姉さんも借金返さないといけないし、今までのお金のことは本当にいらない、別にお金が返して欲しくて送金やめたわけじゃないし。そもそもは義姉さんに「減額するな」って怒鳴られた事から始まった事だから、と言いました。

主人から、本当におこがましいのはわかってるんだけど、この先、義姉のことで迷惑はかけない。うちの家のことで迷惑はかけない。義姉も借金はあるが、どうせ何らかの資産を手放して返すことになると思うから、その際にららにも返したい。義兄も義姉と別れないと言っているし、そのためにも借金は返すと言っている。もう一度家族で再スタートしたい、帰ってきて欲しいと言われました。

私は後から何か疑問に思うことが出てくるかもしれないし、実家の両親にも相談したいから、あと2、3週間は今のままでいたい、週に1回ほどなら会ってもいいし、と伝え、主人も一応了解し会話は終わりました。

両親のもとへは、主人から電話がかかってきて、今までの事を説明したいので都合の良い時にお伺いしたいと言われたそうです。

その後、主人からは電話はありませんが、毎日、ウィークリーマンションに私と息子に宛てたファックスが届きます。



パチンコはやめましょう その5

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0126/478380.htm?o=2

情けないトピ主です
アキ(トピ主)
2012年2月1日 21:22
みなさんありがとうございます。怖くてレスを一気に読めません。
パチンコは私が行ってました。元彼と住みだしてから始めました。
これも怒られると思いますが、実家に帰ってきた経緯です。彼と喧嘩するようになり度々実家に帰ってきていました。そのあと別れて完全に移住したのですが、弟達に説明してませんでした。怪しんで父親に聞いたら別れて二階に住んでいて驚いたと。やりくりしてるの俺達だし、家事してるのSなんだし、住むならせめてひとこと言えよ、と弟に言われました。そこまで頭がまわらなかったです。お金の事も。増改築費は弟だそうです。いっそ家建てたかったと言ってたので高額なんでしょうね…。
祖父には大きなお金は全部出してもらってきました。親はあまりお金がなかったし、結婚すると同棲したときも纏まったお金を渡してくれたので贈与に関して文句は言わないというより言えません。父がかけた迷惑はお金に関することだったので祖父は顔を真っ赤にして震えるほど怒っていました。祖父はそんなこともあって一人息子を信用してないのにと…情けない孫です。
甘ったれ、お荷物。耳が痛いですが事実なんですよね。一人暮らしすると言います。


パチンコはやめましょう その4

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0126/478380.htm?o=2

トピ主です
アキ(トピ主)
2012年1月30日 18:09
みなさん、お時間を割いてのレスありがとうございます。

昨日の夜みんなで話をしました。しましたが、まとまりませんでした。

弟が今回急に言い出したのは、定年して再就職している父が私の分を上乗せして払っているのを知ったからでした。自分の分に2万円プラスして出していてくれていたそうなんですが、弟はまとめて渡しているだけでまさか父の給料から出ているとは思っていなかったと。母の入院費もバカにならない父親に、自分は遊んで何をさせてるのかと怒られました。知りませんでした。

私たち家族は、父が祖父に迷惑をかけてこの家にきた経緯があります。なので祖父は子である父をとばして弟に譲っていると、土地は分割すると価値がないからアキには金銭的に援助してきたつもりだと、祖父は言いました。たしかにそういわれると何も言えません。

さらに弟にパチンコ通いがバレていました。そうしたら祖父が怒り出して血圧があがったようで、Sちゃんが血圧をはかったり薬の用意なんかをしてくれだして、なんとなく話し合いは流れてしまいました。

メールで次は金曜日に、と来たのでそれまでに考えをまとめてみます。

パチンコの怖い話その7

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう


話し合いしてきました
らら(トピ主)
2010年11月24日 4:20
皆様、どうもありがとうございます。

「追求しないこと」を考えてもいなかったので、そのようなご意見をいただき、驚きました。恐縮ですが、私の性格上、今回の件を将来ないないにできないため、後からグチグチ言わないためにも、白黒つけたいと思います。正直、主人にはほとんど見切りをつけていますので、この事件を解決する過程で関係修復に努める価値があると思えれば、そうします。

話し合い当日、兄に関して義姉から「法律関係の人間を連れてくるなんて卑怯だ」と言われはしたのですが、一応話し合うことができました。義兄の両親も来ており、まず義兄から丁寧に今回のことを謝罪されました。義兄は義姉の借金を知らず、送金額のごまかしを知ってから義姉を追及し、借金のことを知ったそうです。お金は主に義姉のベビーシッターとパチンコに使っていて、義兄は「言い訳するわけじゃないが、ブランド物みたいに形に残るものがなかったから気がつかず・・・申し訳ない」と言っていました。

義姉が人に子供を預けて借金するようになったのは最近(4月頃から)で、状況証拠を照らし合わせても、それまで私の送ったお金は子供のために貯金されているようでした。



話し合いしてきました2
らら(トピ主)
2010年11月24日 4:47
それまでは順調に子供の名前で大学資金なんかを貯めていたのに、突然狂ったように金額が減り始め、マイナスになり、借金が膨れあがっているのです。

主人は本当にショックを受けていて、いつも穏やかな義姉がとても切羽詰った様子だったから、なんとかしてあげようと思ったのに、亡き両親だったら助けてあげるだらろうから、自分がやるべきだと思ったのに、義姉さんはパチンコなんかしていたのか、と泣いていました。

兄が「XXさん(主人)のその志は立派だが、うちの妹の収入まで巻き添えにしているのはどういうことか。ご両親は自分の子供が立派に独立することを望んでいたのではないか」と言ってくれ、義兄も義兄の両親も賛同してくれました。それに対して「今回、皆さんには本当に迷惑をかけ、申し訳ない。ただ、皆さんには親がいて、一緒に年老いて行く時間を過ごしている。僕たちは二人とも急に失って、自分自身の土台が急にグラグラになってしまった事をわかって欲しい。僕には親の思い出を一緒に話せる人が姉さんしかいなくなってしまった。その姉さんが大変そうだったから、何とかしてあげたいと思った」と言いました。

すみませんが、もう少し続きます。




パチンコはやめましょう その3

補足です
アキ(トピ主)
2012年1月28日 11:24
リフォームと増築
古かったので全面的にリフォームしていて、3部屋あった2階部分をガレージ?と一体化した感じで増築しています。部屋とリビングがあったと思いますが、増築した部分はトイレ以降のドアに鍵がかかっていて入ってません。

相談
私が結婚前提で出て行くと話したところ、弟側から同居の申し出があったようです。その時、父から弟がリフォーム増築をするって話はされてました。私が出て行ったちょっとあとに家に入って弄ってました。

弟の同居の経緯
80代の祖父と働いている50代の父では生活できないだろう、と弟は言っていたとは思いますが、指摘された方もいるようにお金がもったいないと思ったんだと思います。当時祖父はまだ十分動けていたし。弟の職場も近いです。

その他
居心地はいいです。今使っている部屋は私の使っていた部屋ですし、私の職場もそこそこ近いです。
家事は、2人でしたら余計面倒だし、その方がSちゃんの迷惑だと思ったからです。

パチンコの怖い話その6

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう


話し合いの日取りが決まりました
らら(トピ主)
2010年11月18日 6:24
皆様、引き続きレスありがとうございます。

私のことを聡明だと表現してくださる方がいて驚きました。このような問題になり、自分では愚鈍としか思えなくて自己嫌悪ばかりです。聡明だなんてとんでもありません。ただ、私のケースでよければ、いくらでもご参考にしてください。また、私の体調を心配してくださった方、具体的な作戦をアドバイスしてくださった方、ありがとうございます。レコーダーは二つ準備しました。

話し合いの日取りが決まりました。主人は、主人・義姉夫婦・私の四人でしか話したくなかったのですが、私の身内がいないので兄に来てもらうことになりました。私と兄は普段は特に連絡を取る事はありませんが、困った事があればお互いにできる事をしてあげる、という感じです。

私からは以下の条件を出す予定です。
1.今までの援助が主に何に使われていたのか情報の開示
2.上記により援助そのものの必要性の見直し
3.援助は最高額五万円(主人が今まで行っていた分)とする
4.この先一切の送金、援助の要求の辞退を約束するのならば、1は免除

ちょっと書ききれないので続きます。


話し合いの日取りが決まりました 2
らら(トピ主)
2010年11月18日 6:38
また、義姉には義兄の知らない借金がある事も把握しています。
義兄が気がついていないのかはわかりません。義祖母は知らないと思いますので、話し合いの場で相手から言い出さない場合は、私が知っていることを伝え、義祖母にも伝える予定です。

また、二等列車さまの言うとおり、レコーダーも二つ用意しました。

義祖母への電話も、レコーダーも、そこまでしなくても済むよう、相手が正直になってくれることを祈るばかりです・・・。

余談ですが、50代既婚男性様、かなり最初の段階でアドバイスに似たような事を義姉に言った事はあったのですが、「弟と結婚した時点で私たち家族の面倒を見るのは当たり前、私が既に子供がたくさんいるのだから、今までどおりの送金が無理ならそちらが諦めるのは当然」という内容の事を言われました。普通の感覚なら理論に詰まるのですが、自分勝手にできているので、「普通」の感覚での話し合いは無理だと思い、それから特に義姉と話していません。

実は話し合いに関しては、義姉から既に二回ほどドタキャンされているので、次もいつレスできるかわかりませんが・・・予定は4日後です。またご連絡します。



パチンコの怖い話その5

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう


ららです。補足します。
らら(トピ主)
2010年11月6日 1:28
皆様、引き続きレスありがとうございます。

hanarin様のご指摘があった事なんですが、おっしゃる事とてもよくわかります。私も今すぐにでも終わりにしたいのが本音です。

ただ、現在の状況からは、義姉と夫との間に私の知らない取引があるからだとほぼ確信しているので、後々第三者を交えて話さなくてはならない時(どういう結果にしろこれは必ず機会があると思うので)に、ひとつでも皆の話が食い違う案件が少ないほうが良いと思ったからです。誰がどういう状況でどういう嘘や妄想発言をするかわからないので(例えば、私が不当な方法で振込みを強制したとか、義兄と私の関係がおかしいとか)、自己防衛のためにも今は振込みをしてもらいたくなかったのです。また、以上の件を義兄にも伝え、もしこれで送金があれば、私の意向を無視してでも金銭の受理があった事実を作りたいのだと考えると明言しました。今まで義兄からの送金はありません。

実家からの出勤が辛いので、来週から会社と保育園の近くにウィークリーマンションを借りました。来週はまともな睡眠時間が取れそうなので、体調を整えて主人と義姉夫婦ともう一度疑問点を話し合いたいと思います。



パチンコの怖い話その4

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう



今が踏ん張り時だとは思うのですが・・・
らら(トピ主)
2010年11月3日 2:05
皆様のレス、ありがたく拝見しています。

実家が遠く通勤時間がかかるため、車を運転しながら毎日考えています。考えれば考えるほど、主人に見切りをつけてしまいそうです。

私が義姉夫婦に10万円援助していた事が一番愚かだった事は重々承知しています。怒鳴ってでも取り返したいという「感情」は理解できるのですが、これをただひたすら続ければなんとかなると思っている「頭脳」が理解できませんし、また理性のなさも理解できません。実害のみだと思います。

義理の曽祖父はとても優秀で経済に明るい人だったようですが、結局子孫の能力がそこまでではなかったのが現実です。親戚の中には幾人か素晴らしく活躍していらっしゃる人もいます。主人の筋がダメだった。

そう毎日考えていたら、義祖母から電話があり「うちの孫はみんなデキが悪くて、ららさんは本当にいらいらするでしょうね」と言われました。私も虫の居所が悪く「せめて正直ならいいのですが、隠し事があるのなら良くないですね」と言ってみました。祖母も驚いたようなので、何も知らないのだと思います。

また、義兄からも連絡がありました。


続きです
らら(トピ主)
2010年11月3日 2:34
義兄からは、毎月返済分を振り込みたいから振込先を教えてくれと連絡が来ました。主人と私がまとまりのない時に勝手にいただくわけにはいかないので、今は待ってもらっています。

さらに、義妹からも連絡がありました。義妹にも状態を大雑把に話すと、「わたしも、子供がいるからといつも何か買わされたり、持っていかされたりしてとても嫌だった」と言われ、「しかも、ららお姉ちゃんにまでお金もらってたなんて・・・何考えてたの、二人(私と義姉)とも(笑)」と言われました。ただ、義妹や義祖母と話していて「あんたは援助して当然」という家族文化ではなかったので、義姉の状況を調べようかと考えています。何かあるのなら主人も一枚噛んでいるだろうし、そうなると私の身にも降りかかる事なので。主人、義姉には事前に連絡をして私が行動する前に何か言うことはないか、聞いてみなければなりません。

ただ、そうする時には、私の方には離婚の覚悟ができていなければなりませんね・・・。
これがあるまではずっと優しい夫、父親だったので、それまでに逃げずに自分の口から話してくれればいいのですが。

またご報告します。




パチンコの怖い話その3

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう


お久しぶりです
らら(トピ主)
2010年10月29日 22:40
皆様、お久しぶりです。トピを放置した状態になっていて、すいません。話し合いも大変だったのですが、わたし自身の体調が優れず、時間があれば横になっていました。

しばらく前の話になるので、記憶が曖昧なのですが、話し合いの状態と結果(まだはっきりしていないことが多いのですが)をご報告します。

まずは義姉のご主人から謝罪されました。義姉は親のいない姉弟が助け合うのは当たり前で、あなた達は子供が一人しかいないのだから、と言ってました。義姉夫は常識的な感じなのですが、義姉には頭が上がらない感じです。

私は「今までの分は納得して払っているので、返済はどちらでもいいし、何に使ったのか尋ねるつもりはない。結婚前に主人の5万円は了承済みなので、主人が続けたければ続けてもいい。ただこれは私からの送金はないということ了解して頂いた場合」と言いました。

「逆に、もしも今まで通り送金を続けろと強弁するのであれば、今までの援助を含めた家計の使途等、及びこの先の用途の見積もりを明らかにしてもらいたい旨を述べました。

続きます。


続きです
らら(トピ主)
2010年10月29日 22:55
義姉はそれはプライバシーの侵害だとか、夫家族の事には口を出すな、とか、まともに取り合っても仕方の無い事を言うので・・・甥、姪が二階で赤ちゃんを見ていたこともあって中断が多いこともあって、あまりすすみませんでしたが、その日は遅くなったので帰りました。

主人は義姉の論理はめちゃくちゃだけれど、実際にお金がいるんだと思う。せめて10万円送ってやりたいと言ってきました(義姉の前では主人は一貫して私の味方をしてくれます)。私はその10万円を決定するためには、義姉の家計のデータを提出してもらう、今回後悔したので、この先納得できないものに関しては自腹も家計も犠牲にするつもりはないと伝えました。主人は義姉には○人も子供がいて、親もいないからここ10年くらい一人で出歩いた事もないと言われたとか、甥や姪がおかしなことになったら、うちの子供にも迷惑をかけるかもしれない、ということを延々と言ってきました。

私は「考えは変わらない。本当はあなたの五万円も納得できないが、一度は賛成したものなので、過去の自分が了承した事に対して責任を取る意味でいいと言っているだけ」

続きます。


さらに続きです
らら(トピ主)
2010年10月29日 23:20
私は過去の自分があなたに「送金しても良い」と言った事に対して責任を果たすつもりで5万円を許可しているだけ。自分に関しては、過去の間違いに気がついたので、今すぐ方向転換する、と言いました。私は当然の事を言っているつもりだったので、冷静だったのですが、主人からは「俺の金をどう使うかは俺の自由、お前は寄付するほど持っているんだからその分渡せばいいだろう!」と怒鳴られました。私も「私の金だってどう使おうが私の自由!」と怒鳴り返しました。義姉に渡すよりまし、という言葉はぐっと飲み込みましたが、息子にも聞こえたみたいで怯えさせてしまい、自己嫌悪です。

とりあえず、夫は義姉に送金したい、送金は絶対で、できれば多く送りたいようだと思ったので、もしかして義姉と2人で借金(税金?)でも返しているのでは?という考えがよぎり「じゃあ、とりあえずお姉さんの所の家計の詳細頼む事にする」とその時は言いました。主人の対応は普通だったので、私の勘違いだとは思います。でも一応「ルール違反が後から出てくると許すのは難しい・・・事前に言ってくれれば対応できたかも」と言っておきました。

続きます。

さらにもう一度続きです
らら(トピ主)
2010年10月29日 23:51
主人の普段の行動については信用していますが、お金に関しては隠し事があるかもしれません。以前ニュースを見ている時に「家の金の事は話さない習慣ができていなければ資産家とは言えない」という内容の事を言っていました。主人は実家が資産家だと認識していると思うので、これが主人の本音だと思います。

当然義姉は監査(?)を受け付けず、義姉夫からは「もうこれ以上うちに手を煩わせないで」と言われました。でも私は家で夫から「送金してやりたい」と言われるので、それが面倒なのでお願いしてるんです、と言い、義姉夫から夫に連絡して「もういいから」と断ってもらいました。その電話の後また夫が怒鳴ってきたので、そんなに理不尽な理由で怒られるのであれば、実家に帰る。堂々とうちの親に事情を説明しに来ればいい、私はこれはカツアゲだと考えている(正当な理由なくお金を出さないと怒られる)から反省のしようがないのに、不機嫌に生活するのは嫌だと伝えて、荷物の準備をし、息子の保育園の後から実家に帰りました。実家の両親には帰されそうになりましたが、事情を聞いて考えを変えてくれました。

次で最後です。

最後です
らら(トピ主)
2010年10月30日 0:25
両親は「そういう事ならあちらの出方を待とう」と受け入れてくれました。息子は久しぶりに会うおじいちゃん、おばあちゃんとよく遊んでいます。

家で事情を聞いていた兄(たまたま家にいました、法律関係の仕事をしています)が、それは第三者を介さないと揉めるし、そうしなければ真実は闇の中だろう、と言われました。レスの中で赤いオパール様からも同様のアドバイスを受けたので、これを機に大掃除しようと思います。(もちろん、その他皆様のレスは厳しいものも含めて全部目を通して、頭の中で整理しています。いつもありがとうございます)

主人はとりあえずお金の事は後で話せばいいから戻って来い、と言うので、それが原因で出てきたのに具体案もなく戻れないと言っています。私の考えとしては、親を亡くした姉弟が助け合ってきたというのは事実でしょうから、現状で三者を交えた話し合いをしてくれるのなら、何か新しい事実が出てきても受け入れる覚悟はあります。でも逃げ続ける、隠し続けるのであれば結婚生活の維持は難しい。この事はまだ主人には言っていません。

家には一度帰って掃除をしました。家事をしない夫なので荒れ放題でした。






パチンコの怖い話その2

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう

皆様、レスありがとうございます
らら(トピ主)
2010年8月20日 3:23
皆様、レスありがとうございます。後出し情報が多くなってしまって反省しています。

主人の実家はまだ主人の祖母と妹が住んでいるのですが、この家も義姉夫婦が相続しました。
そのせいで相続税等発生しているのだとおもいます。(主人は義理の両親の別荘をいただきました。)主人の家が裕福なので、義姉が「とても苦しい」という生活も、一般的には平均的なものだと思います。

皆様のおっしゃるとおり、長い目で見れば義姉夫婦のためにならないかと思い、義姉に「私からの月々の援助は打ち切ります。これからは節目にはお祝いするということで了解してください」と連絡したら、また電話がありました。どうしてそれだけの収入があるのに月に少しくらい払えないのかと言われました。
そうお考えならもっとお金のある人からもらってください、と言って電話を切りました。

ですが、その後も義姉からたくさんメールや電話があって、なんだか病的なものを感じています。私の分がなくなっても明日から生活に困るわけじゃないのに、ちょっと異常な気がするので、借金があるのではないかとか、なんだか悪いことを考えてしまいます。

主人が義姉・義兄と話しました
らら(トピ主)
2010年8月21日 2:32
皆様、引き続きレスありがとうございます。

義姉の子供の数は、個人が特定されそうなので勘弁してください。

義姉の電話攻撃が異常なので(昨日の夜だけで100回以上かかってきました)、主人も大事だと思ったみたいで義姉に電話してくれました。もともと援助の義務がない、と言ってくれたのですが、義姉は聞く耳を持たず、大きな声で言い争っていました。電話中に義姉の家に帰ってきた義兄が電話に出ました。その時に義兄は月々3万円だと思っていたことが判明しました。義兄は平謝りで気の毒でした。私は援助開始した時は働き初めて間もなく、世間知らずで金額等書面にすること等思い付きませんでした。バカでした。

主人も義姉の嘘に驚き、義兄が「簡単にはいかないが今までの毎月の12万円は返済させて欲しい」と言うので、一筆書いてもらい、ファックスで送ってもらいました。

その後も、義姉はからはメールがじゃんじゃん届き、義妹からも電話があって「お姉ちゃんがお金貸してって言ってきたけど何かあるの?」と言うので、「お姉さんには借金があると思う」と私が思っていたことを主人に言いました。明日、主人が義姉夫婦と話すそうです。





パチンコの怖い話その1

パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。

どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう

らら
2010年8月16日 14:49

すいません、本当に不思議なので・・・。

義姉は子供が多くて、ご主人はいわゆる上場企業のサラリーマンですが、生活は苦しいそうです。私の主人は義姉の旦那さんよりも収入は多いですが、私の収入は主人の倍以上です。

結婚が決まって以来、義姉の家に月々15万円援助しています(私十万、主人五万)。うちにも子供(乳幼児)が一人いて、第二子が生まれたら私は仕事を辞めるつもりです。現在、家事はすべて私、保育園の送迎も急なお迎え、病気の看病など私がやっています。両方とも実家は遠く頼れません。第二子を妊娠して現在の仕事量と家事をこなし、同じ精神状態でいるのは無理だと考えています。

私が仕事を辞めた場合、我が家の家計は現在の三分の一になるので、それを義姉に話し、援助も三分の一にすると言ったら、「うちは子供が大きくて、これから費用がかかるのに何を考えているんだ」と怒鳴られました。「ららさんが働けば月15万くらい問題ない」と言ってきたので、「私が大黒柱になったら、援助するつもりは毛頭ない」と言いました。

腹が立ったので、主人に今月から私の分は出さないと言いました。主人は義姉も突然のことで取り乱したのではないかとは言いましたが、私は譲らず今月は五万円だけ振り込みました。

義姉から電話があって文句を言うので「義姉さん、仕事で毎月10万円もらおうと思ったら、どのくらい人に頭を下げないといけないと思いますか?」と言ったら義姉が怒鳴りだしました。要約すれば「バカ」とか「ケチ」とか幼稚な内容です。

私は姪と甥のためになればいいと思ってやってきましたが、たとえ減額するとなっても、感謝こそされ、文句を言われる筋合いはないと思っています。義姉が私を怒鳴りつける気持ちを理解できる方、教えていただけますでしょうか。一応、子育ての先輩ですので、もしも私の至らないところがあれば、勉強したいと思っています。


レスありがとうございます
らら(トピ主)
2010年8月18日 2:23
皆様、レスありがとうございます。

私が義姉のを子育ての先輩だと書いたのには理由があるんです。うちでも時々姪・甥を預かるのですが、お手伝をよくする、挨拶もしっかりできる、兄弟姉妹の仲も良く、たくさんの子供を上手にしつけている義姉は大したものだと思っています。義姉は身なりに構う時間や自分のお小遣いもなく、いつ会いに行っても必死で子供たちの面倒と家事をこなしています。

援助のきっかけは、主人の両親が私たちの結婚直前に亡くなったことです。義姉は以前は義理の両親に子供を預けて午前中パートに出ていたのが、出られなくなり、加えて相続税を払うために駐車場を手放すことになったので(月々の収入があったようです)、主人から援助がしたいと相談されました。私は仕事に恵まれ、収入も多いので、独身の時から時々大きな額を寄付していました。身内に必要な人がいればそれを渡しても良いと思い承諾しました。義姉のご主人はもちろん、甥・姪も私たちが援助していることを知っていて、お礼を言ってくれます。

でもやっぱり援助はやめたほうがいいのでしょうか・・・。そう思う自分がいる一方で、なんだか思い切れません。

その2へ