パチンコは身を滅ぼします。
http://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-962.html
828 名前:825:2011/11/28(月) 20:37:52.02
大いに真面目に考えてるよ。
ちょいスレ違いたが、お許しを。
嫁の借金は、だいたい1,000万円くらい。
原因はパチンコ。
借金の先は、在日タイ人のグループからで、
1.000万円くらいかな。俺が知ってるだけで。

パチンコは身を滅ぼします。
http://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-962.html
828 名前:825:2011/11/28(月) 20:37:52.02
大いに真面目に考えてるよ。
ちょいスレ違いたが、お許しを。
嫁の借金は、だいたい1,000万円くらい。
原因はパチンコ。
借金の先は、在日タイ人のグループからで、
1.000万円くらいかな。俺が知ってるだけで。
どうしようもないクズな記録は以下のリンクから飛んでみてください。
何しろひどい。
パチ代の為にサラ金から借金し、嫁が水商売の仕事をして返済した
350 名前:コブトリ ◆ODdP0u9uxU [sage] 投稿日:2008/03/08(土) 04:22:56
・詳しい悩みの内容(必須)
以前、嫁に離婚届けを書かされている(後程、詳しく書き込ませて頂きます)
・最終的にどうしたいのか(必須)
絶対別れたくない
・相談者の年齢と職業、収入
33歳 会社員 500万
・配偶者の年齢と職業、収入
33歳 水商売バイト
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
子供3人 女11才 男7才 女2才
・住まいは持ち家か賃貸か
賃貸
・親と同居かどうか
別居(俺親は車で40分。嫁親は車20分)
・結婚年数
11年半
・離婚歴がある場合はそれも記入
双方なし
【後出し厳禁!】
・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、借金、酒や薬物等の依存症、病気など
酒は仕事場の付き合いで月一程度。晩酌は週一程度
タバコ2日に1箱
元パチ依存症
浮気未遂1度
借金有 (500万以上あったはずだが、後30万位まで減ってるらしい)
家にPCは無く、
携帯なので色々と面倒かけるとは思いますが宜しくお願いします
頑張れ、橋下市長!
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/22(木) 03:10:48.92 ID:???0
・20日、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」にて生放送された、橋下徹大阪市長が視聴者からの
意見・質問に答える特別企画。
その中で、以下のようなコメンテーターとのやり取りがあった。
若一光司氏
「カジノで一言だけ言わせて下さい。橋下さんがカジノをもしやるならばね、その前に、今の要するに
社会の非常に灰色の部分がありますね。これパチンコです。パチンコの3店方式ね、私ははっきり言って
これは違法、脱法だと思うんですが、このへんの整理とは前提としてどう考えておられますか?」
橋下市長
「いや全部やらなきゃいけないと思います。しっかり整理しなければいけないと思ってます。その前提でカジノですね。」
※有志による動画(やり取りは23:38秒~)
http://www.dailymotion.com/video/xpkozn_2012-3-20-yyyyyyyten-3_news
55 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 18:14:35.99 ID:7EPmnkpR0
>>33
お前自身がギャンブル依存症(病的賭博)にならない絶対の自信があるのだとしても
お前の家族や知人の誰かがギャンブル依存症を発症させる可能性は有り続ける。
決して「遣る方が悪い」で済ませてはいけない問題だ。
WHO公認の“精神疾患”を甘く見るな。アヘンと同じものだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87
【NHK】韓国ではパチンコ全廃 日本では女性のギャンブル依存症75万人。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324988290/
パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。
どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう
すいません、言葉が足りませんでした
らら(トピ主)
2010年12月14日 3:53
皆様からの貴重なご意見、大変参考になります。
大変申し訳ありません。言葉足らずで読んでくれている方に誤解を与えるような書き方をしてしまいました。私は主人が義姉と絶縁でなければ離婚、という気はありませんし、今の時点では離婚は考えていません。大変失礼いたしました。
妹がファックスで言った事に関しては、「(主人も)そのくらい言われてもいいんじゃない」と思ってしまいました。主人は誰からもきつい事を言われるわけでもないので、このまま問題が収束すれば解決した気になってのうのうとするのは事実だと思います。
私個人の考えですが、結論が出るまでに相手の身内からお互い口出されるのは仕方ないと思います。何を言われても結論を出すのは当人同士ですし、大きな問題の中、厳しい事を言われたり嫌な思いをするのは当然だと思うので、妹の発言が問題だと思わなかったのですが、冷たいでしょうか?言われて痛い所から言われなければ、主人は「お金も返したし、もう俺は送金はしないって言ってるのに、何が問題なの?」って考えて終わりのような気がします。
すいません、続きます。
続きです。
らら(トピ主)
2010年12月14日 4:25
フィヨルド様のご意見を読みながら、ちょっと気になって義姉の資産処分、についてもうちょっと聞いてみようかな・・・と思いました。義祖母が「処分した」と言って現金を持ってきた時は早すぎると感じましたし、50代既婚男性様の言うように、事情があって売れないものだったのではないかなと思っていたのです。
実は、ここ3日ほど、義姉から私の携帯に無言電話があるんです。電話番号表示されているし、ガチャ切りするわけでもないので、義姉にも何か言いたいことがあるんじゃないかと思えて(今回の事では終始黙っている事が多いので)、着拒はせず、時間のある時はそのまま通話にしておいて、私が一方的に喋っています。仕事の愚痴とか妊娠で足がむくんで痛いとか、その程度の事です。切る時には「今ちょっと用事があるからまたね」とか言います。私が言うのもおかしいですが、義姉の家族は誰かきちんと話を聞いてあげているのか気になっています。
やっぱりカウンセリング・・・義姉も一緒に・・・と思ってしまうんですが、私から誘うのもアレだし、主人に提案してみようと思います。Mさんの実家が心療科のお医者様なので、ちょっと話を聞いてみます。
パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。
どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう
皆様、ご意見ありがとうございます
らら(トピ主)
2010年12月11日 2:26
皆様、いろいろなご提案ありがとうございます。最近、この件に関しては考えるのを一時停止して、普段主人がいたらしないようなことをしていました。今の状況では考えても結論が出ないので、皆様や家族、友人からの意見を頭の中で時間をかけてドロドロに発酵させて、そのうち何か答えが出るのかなー、というくらいでいます。
ところで、申し送れましたが、私には兄だけではなく、弟と妹もおりまして。妹は海外に住んでいるのですが、私の手伝いのために二日前に帰ってきてくれて、今は私のウィークリーマンションに一緒にいます。お腹が大きくて不便していたので、助かっています。
妹がうちに来た日、私がいない間にファックスに「XX(妹)です。義姉さんと絶縁しない限り、うちの姉と甥は戻らせません」と書いて主人に返信したそうです。妹が帰ってきたので家族や親戚と一緒に食事したのですが、その時に聞きました。妹が「良かったよね?」と聞いてきたので「まあいいでしょ」と言いました。兄は「いいに決まってる」と言い、弟からは「姉ちゃんは甘すぎる」と怒られました。
食事の後、兄とMさん(兄の奥さんでもともと私の友人)と話し込みました。続きます。
続きです
らら(トピ主)
2010年12月11日 2:59
兄とMさんは義姉の依存は治らないと思うから、家計をまとめて、妹が言うように義姉と絶縁するのが一番だと思う、と言っていました。よしんばパチンコが治っても、もともと依存体質なのは治らないだろう、そして問題が起きたらまた私の主人が過剰に助けようとするんじゃないか、と言われました。また、兄が「XXさん(主人)はお姉さんを助ける事で自分が救われる所があるからするんだろう」と言いました。確かに主人は私と一緒にいても、自分が頼りにされている感がないのかもしれないです。主人は自分自身の存在感や存在価値を感じられないのかもしれません。
その話の後から、主人と二人でカウンセリングにでも行ったほうがいいんじゃないかと考えています。本当はこれ以上用事を増やしたくないのですが、仮に主人が一人で行ったとして、洗いざらい話すとも思えないので、最初だけでも一緒に。
子供と二人だけでウィークリーマンションに住んでいると、家族、友人、保育園ママ、会社の同僚など来客がとても多いです。たくさんの人に会っていると、義姉の異常さが思い知らされます。
また変化があり次第ご報告致します。引き続きご意見よろしくお願いいたします。
パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。
どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう
ご連絡が遅くなりました
らら(トピ主)
2010年12月8日 4:25
皆様、引き続きレスありがとうございます。多数の方が(婚姻届出すだけにせよ)別れたほうがいいと思われるようですね。私も、自分の友人が同じ状況にいたら間違いなく別れろと言うと思います。結婚前には離婚がもっと簡単なものだと思っていましたが・・・なかなか踏み込めないものですね(汗)。私は相変わらずウィークリーマンション暮らしです。
その後義祖母が義姉を連れて私の両親宅まで謝罪にやってきました。義祖母が義姉の不動産の一部を早急に処分させたらしく、私に返済するために現金を持ってきました。義姉は憔悴していました。義祖母は私の両親、家の神棚、先祖の間でも土下座して、私にも頭を床にこすりつけながら謝っていました。監視のため、義祖母は義姉の家に引っ越して同居しているそうです。義姉は一応謝る体裁だったのですが、本当はどう思っているのかよくわかりません。
主人は前と変わらず、毎日ファックスを送ってくれます。週に3回くらいは息子と一緒に会っています。兄からは今の状況の記録を公式に文書にして、一年ほど別居を勧められています。一年後問題が解決していれば戻ればいいと。別居は問題解決の足しになるのでしょうか?
家庭を崩壊させるパチンコの体験談の一つ
パチンコに家族団欒を破壊された方からのDM有り。許可を得て以下転載します。「前半:私の小さい頃、父が休みの日にパチンコへ行くので、遊んでもらった記憶がありません。寂しい思い出です。子どもを寂しくさせるだけでなく日本全体を脅かすパチンコ業界を私も許しません!」 #pachinkoless than a minute ago via web Favorite
Retweet
Reply
荒川区議 小坂英二
kosakaeiji
先程のDMの続き「後半:母は私を悲しませないように「仕事(パチンコ)へ行っちゃったね。」なんて言ってましたけど、パチンコだってわかっていました。親密な親子関係を築くために家族団欒の時間は必要だと思います。そのことに早く気がついて欲しいです。」以上、転載終わり #pachinkoless than a minute ago via web Favorite
Retweet
Reply
荒川区議 小坂英二
kosakaeiji
パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。
どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう
皆様、貴重なご意見ありがとうございます
らら(トピ主)
2010年11月25日 14:30
トピ主のららです。前回、言葉足らずだった所で皆様から質問いただいた所を補いたいと思います。また、コメントを読んで考えさせられた事もお聞きいただければ幸いです。
義兄が両親を呼んだのは、話し合いの日に義姉がドタキャンできないプレッシャーをかけるためだそうです。義姉はほとんど話さず、反省・謝罪の言葉はありませんでした。義姉は「わたしだって、やろうと思えばあなたと同じくらいの事はできた」とか、私の卒業大学を意外と大したことないだとか、XX大を卒業してもっと稼いでいる人を知っている・・・とか、子供がいてあきらめてきた事に対して後悔やコンプレックスがあるみたいでした。私は今回の事があるまでは、料理上手で子育て上手なお嬢様育ちで家庭的な義姉、という認識しかなかったので、そんな事を思っていたのは驚きました。そして、少なからず大きなウェイトを占めていた「でも、私の実家は資産家」というクラスの暮らしを維持したかったのだと思います。
すいません、長くなるので、続きに書きます。
皆様、コメントありがとうございます。2
らら(トピ主)
2010年11月25日 14:45
また、みみ様がおっしゃったように、主人は妹についても祖母についても「両親の事を話せる人」として語りませんでした。その場で修正したかったのですが、夫の気持ちを汲むのが先だろうと思って言いませんでした。この矛盾は主人の言葉が本当ではなく、義姉をかばう事があの時主人の中で優先されたからだろうと考えています。ただ、あの場で完全に冷静でいられるのも無理な話だと思いますし、全体的にはあれが主人の本音だと考えました。後日、私が指摘する必要なく主人から妹と祖母を「両親の事を話せる人」として話が出れば、一応了解しようと思っていたところ、主人からその言葉があったので今は納得しています。
私の気持ちとしては、継続か離婚か60/40と言った所です。主人が両親という大きな土台を失っておかしくなってしまったのはわかるし、何より息子とこれから生まれてくる子の父親でもあります。確かに無能な所はありますが、卑怯をしない誠実な人だと思っていますし、また、義理の両親が亡くなった時、「自分から主人に離婚をつきつけることはしまい」と決めました。
長くてすいません。次に離婚に気持ちが揺れる理由を述べます。
皆様、コメントありがとうございます3
らら(トピ主)
2010年11月25日 15:13
同時に、これから義姉とどうするのか。私たちの資産管理はどうするのか。また、将来愚かな決断を下すかもしれない父親のせいで子供たちに負担がかかるような事があれば後悔してもしきれません。ただ、このような不安因子で離婚するほど、根本的な信頼関係が決定的に傷ついたとは思い切れなかったので60/40と書きました。
非情な言い方になりますが、私は義姉はどうなってもいいのです。私は義姉に送金しましたが、それが義姉のパチンコ通いの責任を負うことにはなるとは思いませんし、自分の人生を修正したければ自分の心の弱さを修正するしかないと思います。でも、私の子供に法的に迷惑がかかるような事になれば、必要次第では義姉とも主人とも徹底的に戦い、多少他人が巻き込まれようとも情をかけないと思います。
実際のところ、私は自分がとても冷たいと思います。このコンプレックスをごまかすために寄付や送金をしていたのかもしれないと今、書きながら思いました。
またまた続きます、すいません・・・・。
皆様、コメントありがとうございます4
らら(トピ主)
2010年11月25日 16:15
冷たい私なので、両親からもこの事はたびたび指摘されてきました。母から事前に「あちらにあまりきついことを言わないでね。みんながあなあほどはっきり物が言えるわけじゃないんだからね」と言われました。話し合いの時に義姉に「金にものをいわせて偉そうな態度を取って・・」と言われた時、主人と兄が同時に「いや、ららは金があってもなくてもこうなんだ」と遮ったのですが、その時に「やさしく、やさしく」と気をつけました(汗)。
私のこの冷たさを上手に緩和してくれていたのが主人で、おっちょこちょいな所や、盲目的に人に親切にしてしまうところを欠点でもあると認識してはいましたが、好感を持ち、尊敬もしていました。既にお伝えした通り、今回のことで全体の能力の程度に疑問が出てきましたが。
Mさん(兄の奥さん)が、週末よかったら私の息子を預かってあげるから、ぼーっとしてきたら、と言ってくれました。お言葉に甘えて、息子を預けてぼーっとしてみようと思います。最近は仕事と息子と二人の食事(妊婦なので自分の食事に気をつけています)で時間がなかったので、皆様からのコメントを頭に含みつつ、一人でじっくり考えたいと思います。
パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。
どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう
話し合いしてきました3
らら(トピ主)
2010年11月24日 5:13
それを聞いて、私が「私もあまり優しい言葉をかけてあげなかったのかもしれない。信じてもらえないかもしれないけど、私も自分にだけ帰る家があって不公平だと思ってたんだよ。あなただってこんな時、自分のお父さんとお母さんに会いたいのにね、ごめんね」と言いました。主人はボロボロに泣いていました。義姉はふてくされた感じでほとんど話し合いには参加しませんでしたが、目に涙をためていました。
兄と私の実家に帰る途中(息子を預けていたので)、「お前のことだから情には流されんと思うが、この先あいつらと金のやりとりをする時は俺に連絡しろ、書類その他手続きしてやる」と言われました。
その次の日の夜、主人から電話があり、長く話しました。話し合いの時はららに謝らせてしまってすまなかった、ららに謝られてから、本当は自分で決着しなければいけない事をららに頼っていた事に気がついた。ずっと自分が義姉の親代わりになろうとしていた、それで親がいなくなった事から気を紛らわせようとしていた、自分の判断がおかしくなっていた事に気がつかなかった。今までのお金はなんとか返すから受け取って欲しい、と言われました。
もう少し続きます。
話し合いしてきました4
らら(トピ主)
2010年11月24日 5:40
お義姉さんも借金返さないといけないし、今までのお金のことは本当にいらない、別にお金が返して欲しくて送金やめたわけじゃないし。そもそもは義姉さんに「減額するな」って怒鳴られた事から始まった事だから、と言いました。
主人から、本当におこがましいのはわかってるんだけど、この先、義姉のことで迷惑はかけない。うちの家のことで迷惑はかけない。義姉も借金はあるが、どうせ何らかの資産を手放して返すことになると思うから、その際にららにも返したい。義兄も義姉と別れないと言っているし、そのためにも借金は返すと言っている。もう一度家族で再スタートしたい、帰ってきて欲しいと言われました。
私は後から何か疑問に思うことが出てくるかもしれないし、実家の両親にも相談したいから、あと2、3週間は今のままでいたい、週に1回ほどなら会ってもいいし、と伝え、主人も一応了解し会話は終わりました。
両親のもとへは、主人から電話がかかってきて、今までの事を説明したいので都合の良い時にお伺いしたいと言われたそうです。
その後、主人からは電話はありませんが、毎日、ウィークリーマンションに私と息子に宛てたファックスが届きます。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0126/478380.htm?o=2
情けないトピ主です
アキ(トピ主)
2012年2月1日 21:22
みなさんありがとうございます。怖くてレスを一気に読めません。
パチンコは私が行ってました。元彼と住みだしてから始めました。
これも怒られると思いますが、実家に帰ってきた経緯です。彼と喧嘩するようになり度々実家に帰ってきていました。そのあと別れて完全に移住したのですが、弟達に説明してませんでした。怪しんで父親に聞いたら別れて二階に住んでいて驚いたと。やりくりしてるの俺達だし、家事してるのSなんだし、住むならせめてひとこと言えよ、と弟に言われました。そこまで頭がまわらなかったです。お金の事も。増改築費は弟だそうです。いっそ家建てたかったと言ってたので高額なんでしょうね…。
祖父には大きなお金は全部出してもらってきました。親はあまりお金がなかったし、結婚すると同棲したときも纏まったお金を渡してくれたので贈与に関して文句は言わないというより言えません。父がかけた迷惑はお金に関することだったので祖父は顔を真っ赤にして震えるほど怒っていました。祖父はそんなこともあって一人息子を信用してないのにと…情けない孫です。
甘ったれ、お荷物。耳が痛いですが事実なんですよね。一人暮らしすると言います。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0126/478380.htm?o=2
トピ主です
アキ(トピ主)
2012年1月30日 18:09
みなさん、お時間を割いてのレスありがとうございます。
昨日の夜みんなで話をしました。しましたが、まとまりませんでした。
弟が今回急に言い出したのは、定年して再就職している父が私の分を上乗せして払っているのを知ったからでした。自分の分に2万円プラスして出していてくれていたそうなんですが、弟はまとめて渡しているだけでまさか父の給料から出ているとは思っていなかったと。母の入院費もバカにならない父親に、自分は遊んで何をさせてるのかと怒られました。知りませんでした。
私たち家族は、父が祖父に迷惑をかけてこの家にきた経緯があります。なので祖父は子である父をとばして弟に譲っていると、土地は分割すると価値がないからアキには金銭的に援助してきたつもりだと、祖父は言いました。たしかにそういわれると何も言えません。
さらに弟にパチンコ通いがバレていました。そうしたら祖父が怒り出して血圧があがったようで、Sちゃんが血圧をはかったり薬の用意なんかをしてくれだして、なんとなく話し合いは流れてしまいました。
メールで次は金曜日に、と来たのでそれまでに考えをまとめてみます。
パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。
どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう
話し合いしてきました
らら(トピ主)
2010年11月24日 4:20
皆様、どうもありがとうございます。
「追求しないこと」を考えてもいなかったので、そのようなご意見をいただき、驚きました。恐縮ですが、私の性格上、今回の件を将来ないないにできないため、後からグチグチ言わないためにも、白黒つけたいと思います。正直、主人にはほとんど見切りをつけていますので、この事件を解決する過程で関係修復に努める価値があると思えれば、そうします。
話し合い当日、兄に関して義姉から「法律関係の人間を連れてくるなんて卑怯だ」と言われはしたのですが、一応話し合うことができました。義兄の両親も来ており、まず義兄から丁寧に今回のことを謝罪されました。義兄は義姉の借金を知らず、送金額のごまかしを知ってから義姉を追及し、借金のことを知ったそうです。お金は主に義姉のベビーシッターとパチンコに使っていて、義兄は「言い訳するわけじゃないが、ブランド物みたいに形に残るものがなかったから気がつかず・・・申し訳ない」と言っていました。
義姉が人に子供を預けて借金するようになったのは最近(4月頃から)で、状況証拠を照らし合わせても、それまで私の送ったお金は子供のために貯金されているようでした。
話し合いしてきました2
らら(トピ主)
2010年11月24日 4:47
それまでは順調に子供の名前で大学資金なんかを貯めていたのに、突然狂ったように金額が減り始め、マイナスになり、借金が膨れあがっているのです。
主人は本当にショックを受けていて、いつも穏やかな義姉がとても切羽詰った様子だったから、なんとかしてあげようと思ったのに、亡き両親だったら助けてあげるだらろうから、自分がやるべきだと思ったのに、義姉さんはパチンコなんかしていたのか、と泣いていました。
兄が「XXさん(主人)のその志は立派だが、うちの妹の収入まで巻き添えにしているのはどういうことか。ご両親は自分の子供が立派に独立することを望んでいたのではないか」と言ってくれ、義兄も義兄の両親も賛同してくれました。それに対して「今回、皆さんには本当に迷惑をかけ、申し訳ない。ただ、皆さんには親がいて、一緒に年老いて行く時間を過ごしている。僕たちは二人とも急に失って、自分自身の土台が急にグラグラになってしまった事をわかって欲しい。僕には親の思い出を一緒に話せる人が姉さんしかいなくなってしまった。その姉さんが大変そうだったから、何とかしてあげたいと思った」と言いました。
すみませんが、もう少し続きます。
補足です
アキ(トピ主)
2012年1月28日 11:24
リフォームと増築
古かったので全面的にリフォームしていて、3部屋あった2階部分をガレージ?と一体化した感じで増築しています。部屋とリビングがあったと思いますが、増築した部分はトイレ以降のドアに鍵がかかっていて入ってません。
相談
私が結婚前提で出て行くと話したところ、弟側から同居の申し出があったようです。その時、父から弟がリフォーム増築をするって話はされてました。私が出て行ったちょっとあとに家に入って弄ってました。
弟の同居の経緯
80代の祖父と働いている50代の父では生活できないだろう、と弟は言っていたとは思いますが、指摘された方もいるようにお金がもったいないと思ったんだと思います。当時祖父はまだ十分動けていたし。弟の職場も近いです。
その他
居心地はいいです。今使っている部屋は私の使っていた部屋ですし、私の職場もそこそこ近いです。
家事は、2人でしたら余計面倒だし、その方がSちゃんの迷惑だと思ったからです。
パチンコを巡る怖い話です。
誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。
どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう
話し合いの日取りが決まりました
らら(トピ主)
2010年11月18日 6:24
皆様、引き続きレスありがとうございます。
私のことを聡明だと表現してくださる方がいて驚きました。このような問題になり、自分では愚鈍としか思えなくて自己嫌悪ばかりです。聡明だなんてとんでもありません。ただ、私のケースでよければ、いくらでもご参考にしてください。また、私の体調を心配してくださった方、具体的な作戦をアドバイスしてくださった方、ありがとうございます。レコーダーは二つ準備しました。
話し合いの日取りが決まりました。主人は、主人・義姉夫婦・私の四人でしか話したくなかったのですが、私の身内がいないので兄に来てもらうことになりました。私と兄は普段は特に連絡を取る事はありませんが、困った事があればお互いにできる事をしてあげる、という感じです。
私からは以下の条件を出す予定です。
1.今までの援助が主に何に使われていたのか情報の開示
2.上記により援助そのものの必要性の見直し
3.援助は最高額五万円(主人が今まで行っていた分)とする
4.この先一切の送金、援助の要求の辞退を約束するのならば、1は免除
ちょっと書ききれないので続きます。
話し合いの日取りが決まりました 2
らら(トピ主)
2010年11月18日 6:38
また、義姉には義兄の知らない借金がある事も把握しています。
義兄が気がついていないのかはわかりません。義祖母は知らないと思いますので、話し合いの場で相手から言い出さない場合は、私が知っていることを伝え、義祖母にも伝える予定です。
また、二等列車さまの言うとおり、レコーダーも二つ用意しました。
義祖母への電話も、レコーダーも、そこまでしなくても済むよう、相手が正直になってくれることを祈るばかりです・・・。
余談ですが、50代既婚男性様、かなり最初の段階でアドバイスに似たような事を義姉に言った事はあったのですが、「弟と結婚した時点で私たち家族の面倒を見るのは当たり前、私が既に子供がたくさんいるのだから、今までどおりの送金が無理ならそちらが諦めるのは当然」という内容の事を言われました。普通の感覚なら理論に詰まるのですが、自分勝手にできているので、「普通」の感覚での話し合いは無理だと思い、それから特に義姉と話していません。
実は話し合いに関しては、義姉から既に二回ほどドタキャンされているので、次もいつレスできるかわかりませんが・・・予定は4日後です。またご連絡します。
トピ主のアキです
アキ(トピ主)
2012年1月28日 9:51
まとめてお返事になりますが、回答ありがとうございます。
皆さんの大半は出ていくべき、なんですね悲しいですが。実家ってなんだろう…でも何名かの方がおっしゃるように、父の話も聞いてみます。
相続は、ややこしいのですが父をとばして弟にいっています。少なくとも田んぼはもう弟の土地です。農地はいらないので反対する気もなかったので。昔から祖父が土地はわけない、と言ってましたし、なにより結婚して出ていくつもりだったし…家の名義は知らないので、父に聞きます。
お恥ずかしい話、家の事はあまりしてません。台所ひとつだし…弟達は出掛けたので帰ってきたら分担するって言います。お金はなんとなく言われないし、いいかなと思ってました。これもちゃんと謝った方がいいですよね。
でも弟は新しくはないけど外車に乗ってるし、やっぱり私くらいいたってかまわないと思うんです。Sちゃんを説得すればいいんでしょうか?
あと、すみませんが親の介護を逃れられてラッキーとは思いません。私の母は病気で入院中、帰ってこれない状態です。親はどんな状態でも大切な存在です。